PR

結婚相談所17社を徹底比較(店舗型&オンライン完結型)

比較丸 結婚相談所の比較 全国 結婚指輪 イメージ

この記事では、「結婚相談所に入会したいけど、その多さに戸惑って比較ができない。」「婚活自体が初めてで、結婚相談所での注意点や必要な予算が分からない。」等、馴染みのない結婚相談所選びに難しさを感じている人に向けて、少しでもその気持ちに寄り添えるよう比較情報と参考情報をまとめました。

少なくとも、結婚相談所は4,000社以上あるといわれているため、今回は、【国規模で、結婚相談所選びの参考となりそうな結婚相談所】に注目し、比較丸なりに厳選した17社の基本情報(比較一覧表)、その内おすすめ3社の特徴や婚活イメージをまとめた参考情報、初めて結婚相談所を選ぶためのチェックポイント等をご紹介しています。

🍀結婚相談所を選ぶ決め手は人それぞれではありますが、ご自分にとって、「この結婚相談所でなら、成婚退会を目指してみたい。」と思える最適な結婚相談所が見つかりますように……。また、「こんな結婚相談所もあるんだ。」「少し身近に感じることができたから、自分なりに比較をしてみよう。」等、この記事が何かプラス的なきっかけに繋がれば幸いです。

※スマホよりもPCやタブレットの方が閲覧しやすいと思います。

日本ライフデザインカウンセラー協会(JLCA)によると、結婚相談所数は約4,000社、会員数は約50~60万名といわれています。ただし、いち大手の(株)IBJが、自連盟だけで結婚相談所数を約4,260社(2024年5月確認時点)だと公開していることもふまえると、実際にはより多くの結婚相談所が存在していると思われます。※JLCAは、マル適マークCMSを認証発行する協会です。

 

結婚相談所の比較一覧表(17社分)

これからの時代とニーズに合わせて、結婚相談所のスタイルを「店舗型(必要に応じて来店する結婚相談所)」と「オンライン完結型(非来店の結婚相談所)」に分けて、比較丸なりに厳選した17社の基本情報を比較一覧表にしました。

基本情報の項目は、比較する視点を少しでも阻害しないように配慮したいと考え、①結婚相談所名、②本料金(入会金・月会費・成婚料)、③会員数、④運営会社名、⑤加盟先・提携先と、各公式サイトが公開している参考情報のみシンプルに厳選しています。

また、なるべく、キャンペーン価格、乗り換え価格、モニター価格、オンライン申込み価格、年齢価格、職種価格等、独自の条件をクリアしないと利用ができない限定的なお得情報(通常価格に変動する可能性がある情報)は、比較や契約をするタイミングも考慮して除いています。

 

全国規模で店舗のある結婚相談所12社

結婚相談所 入会金 月会費 成婚料 会員数 運営会社 加盟・提携
ゼクシィ縁結び
エージェント
99,000円 シンプルプラン
9,900円
スタンダードプラン
17,600円
プレミアプラン
25,300円
0円

約31,800名
(2023年3月末時点)

(株)リクルート ・独自
・コネクトシップ(CONNECT-ship)
サンマリエ カジュアルコース
103,400円
スタンダードコース
187,000円
カスタムコース
※要相談
カジュアルコース
16,500円
スタンダードコース
17,600円 
220,000円 

約86,403名
(2023年10月時点)

(株)サンマリエ
※IBJグループ会社
 ・日本結婚相談所連盟(IBJ)
フィオーレ
FIORE
フレキシブルコース
66,000円
セレクトコース
165,000円
フィオーレコース
310,200円
フレキシブルコース
7,700円
セレクトコース
13,200円
フィオーレコース
4,400円
フレキシブルコース
220,000円
セレクトコース
110,000円
フィオーレコース
0円

約87,460名
(2023年11月時点)

(株)トータルマリアージュサポート
※TMS直営結婚相談所
・スクラム(SCRUM)
・コネクトシップ(CONNECT-ship)
オーネット
O-net
プレミアムプラン
122,600円

プレステージプラン
122,600円
プレミアムプラン
18,700円

プレステージプラン
26,400円
0円

約39,844名
(2024年1月1日現在)

(株)オーネット ・ 独自
※法人提携制度有り
ツヴァイ
ZWEI
ご紹介プラン
118,800円
ご紹介+IBJプラン
129,800円
ご紹介プラン
15,950円
ご紹介+IBJプラン
17,600円
ご紹介プラン
※不明確
ご紹介+IBJプラン
220,000円
※条件有り

約94,000名
(2023年12月末日時点)

(株)ZWEI
※IBJグループ会社
 ・日本結婚相談所連盟(IBJ)
※法人会員制度有り
とら婚
ToraCon

とら女子プラン
144,800円
ベーシックプラン
181,500円
ベーシック+プラン
238,000円
とら女子プラン
12,800円

ベーシックプラン
16,500円

ベーシック+プラン
18,000円
220,000円

約77,000名
(2022年5月時点)

とら婚(株) ・日本結婚相談所連盟(IBJ)
ラポールアンカー
RAPPORTANCHOR
79,800円 シンプルプラン
4,800円

スタンダードプラン
7,800円

サポートプラン
12,800円
112,200円

約313,200名
(2024年2月1日時点)

(株)ラポールアンカー ・日本結婚相談所連盟(IBJ)
・日本ブライダル連盟(BIU)
・一般社団法人日本結婚相談協会(JBA)
・日本仲人連盟(NNR)
・全国結婚相談事業者連盟(TMS)
・コネクトシップ(CONNECT-ship)
・スクラム(SCRUM)

ホワイトマリッジ
WhiteMarriage
スーペリアコース
66,000円

ファストパスコース
143,000円

プライオリティーコース
308,000円
14,300円 220,000円

約126,634名
(2019年4月1日現在)

(株)ウィルコミュニケーションズ ・日本結婚相談所連盟(IBJ)
・日本ブライダル連盟(BIU)
・全国結婚相談事業者連盟(TMS)

ムスベル
MUSBELL

カジュアルコース
165,000円

レギュラーコース
330,000円

エクセレントコース
440,000円
15,400円
330,000円

約215,529名
(2023年9月時点)

ムスベル(株) ・日本結婚相談所連盟(IBJ)
・日本ブライダル連盟(BIU)
・全国結婚相談所連盟(JBU)
・全国結婚相談事業者連盟(TMS)

IBJメンバーズ 1年プログラム
252,450円
17,050円
220,000円

約87,874名
(2024年4月時点)

(株)IBJ
※IBJ直営結婚相談所
・日本結婚相談所連盟(IBJ)
パートナーエージェント コンシェルジュライト一般コース
66,000円

コンシェルジュ一般コース
137,500円

エグゼクティブ関東コース
341,000円
※近畿・東海231,000円
コンシェルジュライト一般コース
15,400円

コンシェルジュ一般コース
19,800円

エグゼクティブ関東コース
38,500円
※近畿・東海29,700円
55,000円

約82,849名
(2023年9月時点)
※紹介可能会員数

タメニー(株) ・コネクトシップ(CONNECT-ship)
・スクラム(SCRUM)
ティエムエスパートナー
TMSPARTNER
66,000円
※各エリア1
シンプルプラン
9,900円
スタンダードプラン
12,100円
プレミアムプラン
14,300円
シンプルプラン
165,000円
スタンダードプラン
165,000円
プレミアムプラン
110,000円

約64,845名
(2023年11月時点)

(株)トータルマリアージュサポート
※TMS直営結婚相談所
・独自
・スクラム(SCRUM)

比較丸 結婚相談所の比較 全国 比較一覧表 イメージ

 

オンライン完結型の結婚相談所5社

結婚相談所 入会金 月会費 成婚料 会員数 運営会社 加盟・提携
エン婚活
エージェント
10,780円 14,300円 0円

不明確
※業界最大級規模9.9万人の記載はあるが、更新日や内訳が不明確。

エン婚活エージェント(株)
※エン・ジャパングループ
※要確認
コネクトシップ加盟の記載はある。
スマリッジ 6,600円 9,900円
0円

約30,000名
(2022年2月時点)

SEモバイル・アンド・オンライン(株) ・コネクトシップ(CONNECT-ship)
結婚相談所
マリティア
19,800円 5,980円 0円

約95,100名
(2023年11月時点)

(株)ウェブナス ・日本仲人連盟(NNR)
・コネクトシップ(CONNECT-ship)
・スクラム(SCRUM)

ライトアップ
Lightup
5,500円 7,900円 0円

約154,000名
(2021.04現在)

(株)プラシス ・コネクトシップ(CONNECT-ship)
・一般社団法人日本結婚相談協会(JBA)

・全国結婚相談事業者連盟(TMS)
ナコード
naco-do
29,800円
※支払方法注意
14,200円 0円

※条件有り

不明確
※国内最大19.1万名の記載はあるが内訳は不明確。

(株)いろもの ・コネクトシップ(CONNECT-ship)
・一般社団法人日本結婚相談協会(JBA)

・スクラム(SCRUM)

備考

  • 費用は、税込金額です(基本料金の内訳は、契約内容によって詳細が異なります。)。また、比較する際の判断基準、結婚相談所に対する評価は、比較サイトごとに異なるため、余計なミスマッチが生まれないように、おすすめコースを1種類に絞るのではなく、あえて公式サイトの主要コース(3種類まで)を記載しています。
  • 結婚相談所欄の順番は、余計な先入観が生まれないように、おすすめランキング形式ではなく、あえて順不同形式にしています。
  • 入会金欄は、入会費用・初期活動費用・登録料等、入会するときに支払う基本料金を合算しています。
  • 更新料、加盟先・提携先の利用料、お見合い料、催し物の参加料、休会時の費用等は、別途料金として設定されているものもあるため、基本的には比較一覧表から除いています。
  • 会員数は、結婚相談所によって更新時期や表記が異なるため、「会員数の合算(公式サイトの更新日)」を記載しています。
  • 「型名」は、結婚相談所の主体を表わす目安です。「店舗型」のなかには、消費者の状況に応じて、非来店での契約や他手続きを行っている結婚相談所もあります。「オンライン完結型」のなかには、契約手続きや一部のサポートをオンライン以外で行っている結婚相談所もあります。
  • 情報は、2024年05月10日時点のものです。新・詳細は、各公式サイトをご参考ください

その他

※ウェブマリッジは、運営会社が変わってからの公式情報に不明確な点が多いこともあり、2023年09月21日より比較一覧表から除きました。

比較丸 結婚相談所の比較 全国 比較一覧表 イメージ

 

 

おすすめ3社の特徴と活動イメージ

上記17社の内、【結婚相談所選びの参考となりそうな結婚相談所】を掘り下げ、①ゼクシィ縁結びエージェント(店舗型)、②サンマリエ(店舗型)、③結婚相談所マリティア(オンライン完結型)と、3社をピックアップしました。

後述「3.結婚相談所を選ぶためのチェックポイント」の内容も意識した上で、基本情報の詳細比較する際の参考ポイント申し込み前の参考情報入会に必要な書類と流れ等をまとめています。

比較丸 結婚相談所の比較 全国 結婚式 イメージ

 

ゼクシィ縁結びエージェント(店舗型)

基本情報の詳細

入会金
99,000円
月会費
シンプルプラン9,900円、スタンダードプラン17,600円、プレミアプラン25,300円
成婚料
0円
6か月間の試算
※費用の発生条件には注意

①シンプルプラン:158,400円
入会金(33,000円+初期費用66,000円)、月会費(9,900円×6)、成婚料(0円)
※確認当時、上記プランを実施していない店舗有り。

②スタンダードプラン:204,600円
入会金(33,000円+初期費用66,000円)、月会費(17,600円×6)、成婚料(0円)
③プレミアプラン:250,800円
入会金(33,000円+初期費用66,000円)、月会費(25,300円×6)、成婚料(0円)

主なコース
3種類
見合い料
0円
休会時の費用
1,100円/月
支払い方法
原則、口座振替による一括払い(詳細は要確認)。
主な入会資格
20歳以上。男性54歳程度まで推奨。女性45歳程度まで推奨。その他、会員資格有り。
運営会社
株式会社リクルート※2012年10月創業(2018年4月に商号変更)
安全面
会員数

約31,800名
(2023年3月末時点)

加盟先・提携先
主なサポート
相談やアドバイス(メール・電話)、お相手の紹介、面談、プロフィールの添削、担当者による紹介文の作成が可能。
※プランによって異なる
主な催し物
会員向けのオンラインセミナー、会員限定のパーティー(費用は要確認)
サイトURL
https://zexy-en-soudan.net/

サイト内の特定商取引法に基づく表記はこちら

資料
有り(郵送)

 

比較する際の参考ポイント

リクルートグループ(ゼクシィ)

2012年に「株式会社リクルート」を設立後、リクルートグループとして、促進領域では、住宅(SUUMO)・美容(HOT PEPPER Beauty)・結婚(ゼクシィ)・旅行(じゃらん)・飲食(HOT PEPPER グルメ)等、人材領域では、採用(リクナビ、TOWN WORK、リクナビNEXT)・人材紹介(RECRUIT AGENT)等、幅広い事業を展開しています。

結婚の事業「ゼクシィ」では、マリッジ&ファミリーとして、ブライダル情報サービスの「ゼクシィ」、ネット・アプリの「ゼクシィ縁結び」、パーティーの「ゼクシィ縁結びイベント」、結婚相談所の「ゼクシィ縁結びエージェント」、妊娠・出産・育児の情報サービス「ゼクシィBaby」のサービスを提供しています。

※結婚式会場や結婚準備に関する相談サービスの「ゼクシィ相談カウンター」もあります。

 

会員検索システム

独自の会員検索システム(お相手と出会う仕組み)を採用しています。

確認時は、基本的な操作にコネクトシップ(外部の会員システム)との共通点があり、独自のプロフィール情報や仕組みもみられたため、活動状況によって使い分けがしやすいのでないかと思います。

また、婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」を利用することも可能です(3か月利用無料=クレジットカード決済の場合の3カ月プラン相当)。

 

加盟先・提携先

コネクトシップ(CONNECT-ship)に加盟することで、その会員システムを利用し、婚活事業者間での会員相互紹介(自会員以外とも出会える仕組み)を行っています。

お相手検索・スケジュール管理・日程調整・お相手への回答・メール等の機能があり、自己検索の場合、月に20名までお見合い申し込みが可能です。
※ゼクシィ縁結びエージェント会員10名・コネクトシップ(CONNECT-ship)会員10名。

 

特典・割引

入会に関する「お友達紹介特典」があります。紹介した側・紹介された側の条件を満たすと、電子マネーギフト(5,000円相当)がプレゼントされる特典です。

また、成婚退会後は、結婚式会場や結婚準備に関する相談サービス「ゼクシィ相談カウンター」の特典を受けることが可能です。

※その他、キャンペーンを実施する可能性有り。

 

申し込み前の参考情報

主な問い合わせ

公式サイトに、「資料請求」「無料カウンセリングのご予約」「お問い合わせ(ゼクシィ縁結び)」が設けられています。

※電話による問い合わせも可能です。

 

特徴的なページ

公式サイトに、「会員プロフィールと実績」「恋愛・結婚価値観診断」「婚活コラム」「婚活お悩み相談室」「幸せエピソード」等のページが設けられています。

 

公式サイトによる活動のイメージ

全体的に、「店舗」「担当者」「会員」の様子をイメージした画像や動画があり、参考情報も工夫されているため、自分なりに婚活を意識しやすいかと思います。

ページ数が多めに感じる場合、サイトマップ、特定商取引法に関する表示、利用規約等を参考にすることをおすすめします。

 

入会に必要な書類と流れ

主な必要書類

  • ご本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など、氏名・住所・生年月日の確認できる公的な証明書)
  • 独身証明書(3カ月以内に発行されたもの)
  • 収入証明書(源泉徴収票/確定申告書)
  • 学歴証明書(卒業証書/卒業証明書)
  • 資格証明書

 

主な流れ

無料カウンセリング予約
(ウェブサイト又は電話)

無料カウンセリング参加
基本情報・事前アンケートを記入します。
※所要時間は、内容によって1~1.5時間程です。

重要事項説明・契約
※来店せず、郵送による入会手続きも可能です。

入会手続き
必要書類の提出や支払いをします。

会員登録準備
専用システムに登録するプロフィールを考えます。

 

補足

上記①の無料カウンセリングでは、仕事やプライベートのライフスタイル、恋愛や婚活の経験、婚期や相手との結婚観等、ゼクシィに関心を持ったきっかけから自分の人物像についてヒアリングされます。
また、マッチングコーディネーターによる料金・システム・入会後のサポートについて説明を受け、最適なプランを提案されます。

比較丸 結婚相談所の比較 全国 イメージ

 

 

サンマリエ(店舗型)

※以下、公式の動画です。「90秒でわかる来店予約からカウンセリングの流れ」を観ることができます(1分31秒)。

 

基本情報の詳細

入会金
カジュアルコース103,400円、スタンダードコース187,000円
月会費
カジュアルコース16,500円、スタンダードコース17,600円 
成婚料
220,000円
6か月間の試算
①カジュアルコース:422,400円
初期費用(入会金33,000円+初期活動費70,400円)、月会費(16,500円×6)、成婚料(220,000円)
②スタンダードコース:512,600円
初期費用(入会金33,000円+初期活動費154,000円)、月会費(17,600円×6)、成婚料(220,000円)
③カスタムコース
要相談
主なコース
3種類
お見合い料
基本無料(カジュアルコースは別途11,000円/回)
休会時の費用
基本的に休会制度無し。やむを得ない理由がある場合は要相談。
※問い合わせをした時点の情報です。詳細は直接ご確認ください。
支払い方法
初期費用は、現金・口座振替・クレジットカード・ローン対応。月会費は、口座振替もしくはクレジットカード支払い。
※問い合わせした時点の情報です。詳細は直接ご確認ください。
主な入会資格
日本国内に住んでいる。内縁関係無し。20歳以上。男性は定職有り。
運営会社
株式会社サンマリエ※1981年5月設立
安全面
会員数

約86,403名
(2023年10月時点)

加盟先・提携先

※IBJとはグループ関係

主なサポート
相談(電話・チャット)、お相手の紹介、プロフィールの添削が可能。
主な催し物
婚活力UPセミナー、サンマリエ婚活カレッジ「マリカレ」、会員限定のパーティーイベント、ブライダルパスポート
※費用は要確認
サイトURL
https://sunmarie.co.jp/
資料請求
有り(郵送又はPDF添付)

※以下、公式の動画です。「30秒でわかる資料請求の流れ」を観ることができます(30秒)。

 

比較する際の参考ポイント

IBJグループ

2006年に「株式会社IBJ」を設立後、結婚相談所ネットワークの「IBJ」、直営結婚相談所の「IBJメンバーズ」、婚活パーティーの「PARTY☆PARTY」、婚活サイトの「ブライダルネット」、マッチングアプリの「youbride」、合コンの「IBJごはんデート」、指輪・結婚式の「ウエディングnavi」、ライフデザイン・保険の「IBJライフデザインサポート」等、幅広い事業を展開しています。

また、グループ会社では、結婚相談所事業の「株式会社ZWEI」「株式会社サンマリエ」、住宅(省略)、日韓コミュニティ(省略)があります。

 

会員システム、加盟先・提携先

日本結婚相談所連盟(IBJ)に加盟することで、その会員システムを利用し、婚活事業者間での会員相互紹介を行っています。

また、サンマリエが運営するお見合いアプリIBJS4.0 AI matchingのシステムを利用しており、共感マッチ・みんなのフォト・お気に入り登録・AIマッチング等、自分に合った方法でお相手と出会えます。
AIマッチングは、顏の好み・行動履歴・趣味・嗜好等、お互いの好みが機械によって総合的に分析されるため効率的です。
みんなのフォトは、旅先の思い出・ペット・お気に入りの風景等、お気に入りの写真を投稿することができ、「いいね」をつけてマッチングに繋げます。

 

特典・割引

乗り換え割」「エリア限定割」「20代割」「ミドル割」「ひとり親特別プラン」等、入会に関する初期費用の割引制度があります(定期的に、キャンペーンの実施有り。)。

その他、入会コースによって、活動中の無料特典「婚活カレッジ」「お見合い放題」があります。

 

申し込み前の参考情報

主な問い合わせ

公式サイトに、「資料請求」「来店相談(無料カウンセリング予約)」「お問い合わせフォーム」が設けられています。

※電話による問い合わせも可能です。

 

特徴的なページ

公式サイトに、「会員データ」「婚活カレッジ」「動画で分かるサンマリエ」「成婚エピソード」「追跡レポート」「婚活ロードマップ」「婚活コラム」等のページが設けられています。

 

公式サイトによる活動のイメージ

「動画でわかるサンマリエ」のページが設けられていることもあり、サービス紹介・わかるシリーズ・成婚インタビュー等、様々なジャンルからサンマリエの情報を収集しやすいかと思います。

また、全体的に、参考情報も工夫されているため、自分なりに婚活を意識しやすいとは思います。

ただし、「どこのページに何が書かれているのか?」が分かりにくく、他社を独自に比較しているページも多いように感じるため、少し、比較する際の先入観は生まれやすいかもしれません。

※サイトマップ、特定商取引法に基づく表記、利用規約等は見当たりませんでした。

 

その他

独自の催し物について

マリカレ(婚活カレッジ)は、ファッションコーデ・メイクアップ講座・会話術・模擬お見合い・男女の心理・LINEセミナー・ヘルスケア・食事マナーレッスン・プロポーズ講座等、60種類以上の講座を受けることができます。
ブライダルパスポート(イベント)は、会員が所属するサロンで年に2~3回、その場で参加者プロフィールを閲覧して申し込みできます。

 

IBJグループの結婚相談所について

最適な結婚相談所選びのために、サンマリエを比較対象にする場合は、IBJグループについても少し意識することをおすすめします。

株式会社IBJは、東証一部上場の企業で知名度がありますが、2023年3月23日の公式ニュースによると、提供内容に関して独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会による立入検査を受けています。なお、公式サイトでは、その後のニュースは見当たりませんが、公正取引委員会では、2024年1月22日に関連情報が公開されました。

直営結婚相談所の「IBJメンバーズ」、グループ結婚相談所の「サンマリエ」「ZWEI」、その他の関連結婚相談所「IBJ正規加盟店」が事業を展開しているため、注意点・共通点・相違点等を比較し、総合的に納得のいく結婚相談所を選ぶことがポイントになるかと思います。

※IBJグループを批評しているわけではありませんので、参考情報としてお読みいただき、入会を希望する場合、契約内容をしっかりとご確認いただければ幸いです。

 

サンマリエの特徴例

サンマリエの入会金は、認定NPO法人フローレンスに一部が寄付されています。株式会社IBJが契約している団体で、安心して子育てができる社会のために、病児保育・赤ちゃん縁組・おうち保育園・こども宅食等で利用されるようです。

IBJメンバーズの特徴例

国家公務員共済組合連合会(KKR)限定の国家公務員優待があります。

ZWEIの特徴例

一部上場企業や官公庁を含む20,000社と法人会員契約を締結しており、SECOMのセキュリティーも加わっています。また、店舗内の「出会いの掲示板」にフリーコメントでPRすることができます。

 

入会に必要な書類と流れ

主な必要書類

  • 独身証明書(3ヶ月以内に公的機関より発行された独身証明の原本)
  • 卒業証明書
    ※短大、5年制高等専門学校卒業以上
    (卒業証明書、卒業証書、その他卒業されたことを証明する書類のコピー)
  • 収入証明書
    ※20歳以上で定職をお持ちの方
    (過去1年間の収入を証明する書類のコピー)
  • 資格証明書
    ※資格の登録及び表示を希望する場合
    (当該資格証明書類のコピー)

 

主な流れ

来店相談予約(無料カウンセリング)
(ウェブサイト又は電話)

来店相談参加
カウンセリングシートを記入します。
※所要時間は約40分です。

重要事項説明・契約

入会手続き
必要書類の提出や支払をします。

会員登録準備

 

補足

上記①の来店相談(無料カウンセリング)は、店舗の雰囲気、スタッフの雰囲気、実際の活動イメージ、「専任プロ仲人」の詳細内容、他社との違い、恋愛・婚活に関するお悩み相談がわかります。

来店時の無料特典として、婚活タイプ無料診断(自己分析や婚活攻略法が分かる各種診断テスト)・理想のお相手検索(お試し検索)・経験豊富なプロのカウンセリングが受けられます。

 

比較丸 結婚相談所の比較 全国 イメージ

 

 

結婚相談所マリティア(オンライン完結型)

※以下を押すと、公式サイトにページ移動します。

比較丸 結婚相談所の比較 全国 結婚相談所マリティア イメージ

 

基本情報の詳細

入会金
19,800円
月会費
5,980円
成婚料
0円
6か月間の試算
49,700円

入会金(19,800円)、月会費(5,980円×5)、成婚料(0円)

参考ポイント

※入会金の月割り・日割り計算はありません。
※初回月会費は、契約日から1か月後に発生しますが、自会員による証明書申請、不備による再提出、担当者との利用準備等、あらゆる状況を配慮した大切な設定です。

主なコース
1種類
お見合い料
0円(コネクトシップ月4回まで、スクラム月2回まで)
休会時の費用
980円/月
支払い方法
原則、クレジットカード一括払い。
※VISA、JCB、Master、AMEX、Diners、Discoverが使用可
主な入会資格
満20歳以上。結婚又は結婚につながる交際希望。その他、入会資格有り。
運営会社
株式会社ウェブナス※2019年9月設立
安全面

※加盟先の日本仲人連盟(NNR)は、、JIPDECのPマーク(プライバシーマーク制度)付与、JMIC(ジェイミック)加盟、MCSA(マクサ)運営。

会員数

約95,100名
(2023年11月時点)

加盟先・提携先
主なサポート
プロフィールの添削、紹介文の作成、会員システムの管理操作(紹介状配信・先方相談所との連携・活動フォロー)、各諸手続きに関する問合せ対応等、必要最小限に厳選した支援や助言が可能。

参考ポイント
サポート担当のスタッフ一同が対応。

主な催し物
お見合いパーティー、セミナー
※スクラム及びコネクトシップの会員システム経由(内容や料金はその都度主催団体が説明)
サイトURL
https://marritia.com/

サイト内の特定商取引法に基づく表記はこちら

※サイト2023年3月末大幅リニューアル

資料請求
無し

 

比較する際の参考ポイント

株式会社ウェブナス

2019年に広島県で設立した企業です。

比較的に新しい企業ということもあり、公式サイトの情報は少なめですが、ウェブ集客、ウェブツール開発「QR1(QRコード作成ツール)」、婚活支援「結婚相談所マリティア」と、3つの事業をメインに事業を展開しています。

いずれも専門性の高い少人数体制で、ウェブサイト制作からウェブ集客コンサルまでを一貫して行うことにより、価格面や品質面も強みとなる独自のサポートを提供しているようです。

なお、結婚相談所マリティアは、ゼクシィ縁結びエージェントやサンマリエのようなグループ会社はありません。

 

会員システム、加盟先・提携先

日本仲人連盟(NNR)に加盟することで、提携先のコネクトシップ(CONNECT-ship)及びスクラム(SCRUM)の会員システムを利用し、婚活事業者間での会員相互紹介を行っています。

お相手検索・スケジュール管理・お見合い調整・メール・交際の返答等の機能があり、自己検索の場合、月に20名までお見合い申し込みが可能です。

※コネクトシップ(CONNECT-ship)会員は月10名まで、スクラム(SCRUM)会員は月10名まで。

 

特典・割引

入会に関するお試し・モニター・乗り換え・キャンペーン等の割引は、個人情報の保護、安全な運営、公平なサービス提供等のために設定されていません。

成婚退会後は、NNR加盟店の優待として、「ゼクシィ相談カウンター」をはじめとする宝石式場紹介結婚式場等の業種を紹介しています。指定のサービスを利用することで、一定の特典を受けることが可能です。

また、成婚退会後しばらくのアフターフォローとして、運営会社の事業を通じて、成婚関連で活用できそうなツール情報があった場合、別途で案内があるようです。

 

申し込み前の参考情報

主な問い合わせ

公式サイトに、「お問合せ」が設けられています。

 

特徴的なページ

概要を1ページにまとめた「トップ(本文)」の主ページと、「特定商取引法に基づく表記」「個人情報保護方針」「お問合せ」の補足ページが設けられており、閲覧する際の負担が考慮されているかと思われます。また、文字の配色や大きさにも工夫がみられ、比較一覧表のなかでは、視認性が高めのサイトではなかいかと感じました。

 

公式サイトによる活動のイメージ

主ページでは、「マリティアの主な特徴」「こんな方におすすめ」「基本料金体系」「活動までの流れ」「活動から成婚までの流れ」「マリティアの想い」「よくあるご質問」の7項目がまとめて説明されているため、申込画面前に、入会前から退会後まで一連の活動をイメージしやすいと思います。

また、特定商取引法の取引類型(特定継続的役務)に該当していないなか、利用者保護の観点から独自にクーリング・オフ等の規約を設けていること、マル適マークを取得していること、「特定商取引法に基づく表記」を設けていること等が明記されており、利用者側への細やかな配慮も伺えるかと思います。

その他、独自の視点で他社比較を行って優劣をつけようとする情報がないため、余計な先入観をもたず、自分なりに「結婚相談所マリティア」をしっかりと検討できる環境になっていると感じました。

 

入会に必要な書類と流れ

主な必要書類

  • 登録用写真(3か月以内)×1※縦横比4:3
  • 独身証明書(3か月以内)×1
  • 本人確認書×1※健康保険証・運転免許証・旅券等の写し
  • 学歴証明書(短大卒以上のみ)×1※卒業証書・卒業証明書
  • 収入証明書×1※源泉徴収票・確定申告書・所得証明書等
  • 資格証明書(公的な資格や免許を要する職業の方)

 

主な流れ

①入会準備

お申込み
(Webサイト)
申込情報を入力後、契約内容を確認して同意します。(概要書面、契約書面の交付)

お支払い
入会金をクレジットカードで支払います。

②活動準備

必要物のご提出
不備のないように、必要物(各種証明書・入会申込身上書1・入会申込身上書2)をオンラインにて登録・添付します。

▼注意点
必要物に不備がないことを確認後、担当者が7営業日ほど要して、書類審査、プロフィール添削、紹介文作成、システム登録等を行います。面談の代わりとなる聞き取り、仮登録内容の確認等、自会員との利用準備もあります。
利用開始までには、早くとも数週間かかる場合があるため、余裕をもって確実に準備することが求められています。
※初回月会費は、契約日から1か月後に発生しますが、自会員による証明書申請、不備による再提出、担当者との利用準備等、あらゆる状況を配慮した大切な設定です。

 

面談の有無について

オンラインでの面談を気にする人もいるかもしれませんが、面談自体は設けられていません。

入会時は、必要物を通じて面談の代わりとなる聞き取りを行い、利用中は、メール相談に応じる・会員システムから支援する等の継続的なサポートを行っています。

 

補足

運営会社がウェブ事業と婚活事業の両方に特化しているということもあり、入会から成婚退会まで、多方面で「オンライン完結型」といえる独自の仕組みが工夫されています。

結婚相談所としての知名度はこれからとなりそうですが、費用面・安全面・サポート面・手続き面等、あらゆる面を総合的に比較した上で、今回のおすすめ3社にピックアップしました。

 

比較丸は、記事ごとに、1社ずつ丁寧に結婚相談所を厳選して徹底比較した後、必要に応じて、アフィリエイト(成功報酬型広告)を部分的に取り入れています。アフィリエイトを優先しているわけではないため、結婚相談所マリティアの場合、公式情報から消費者のことを大切に想う気持ちが伝わってきたことも考慮し、「他比較サイトでは見かけない=アフィリエイト目的でおすすめしている」と誤解されないように、あえて広告PRを取り入れていません

比較丸 結婚相談所の比較 全国 イメージ

 

 

結婚相談所を選ぶためのチェックポイント

馴染みのない結婚相談所選びに難しさを感じる場合、少なからず、「せっかく結婚相談所への入会を思い立ったのに、一体なにから取り組めば良いか分からないし、結婚相談所も比較もサイト(参考情報)が多すぎて、比較することすらハードルが高いと感じて出鼻を挫かれた。」という経験はないでしょうか?

婚活自体が初めてのときは、「結婚相談所について検索すると、結婚相談所の公式サイトよりも比較サイトが多く表示される。片っ端から閲覧して、おすすめランキングで上位の結婚相談所を集計すれば外れはなさそう。」「結婚相談所はどこも同じにみえるし、比較サイトで安いとおすすめされている結婚相談所を選べば良さそう。」等と、結婚相談所や比較サイトの主張的な情報に揺らぎ、「気づけば、上位の結婚相談所をいくつも乗り換えている。」「ミスマッチとは気づけずに退会し、結婚相談所での婚活自体を諦めた。」といった水面下の要因に気づけない可能性もあります。

比較丸としては、「アフィリエイト目的だけで、都合の良い結婚相談所が上位を占める偏った比較表をつくり、申し込みを煽る紹介文を添える。」「自社が引き立つように、偏った監修やデータで比較し、必要以上に優劣がつくような評価をする。」等の揺るぎやすい情報を見極め、少しでも自分なりの視点で参考情報や比較情報を活かしていただきたいと思い、最適な結婚相談所を選ぶためのチェックポイントをまとめました。

婚活自体が初めての人】に配慮した上で、情報収集のコツ予算の立て方言葉や数字に関わる注意点セキュリティーに関わる注意点お金に関わる注意点等をご紹介しています。

比較丸 結婚相談所の比較 全国 結婚式 イメージ

 

 

情報収集のコツ

比較丸 結婚相談所の比較 全国 情報収集のコツ イメージ

結婚相談所に入会しようと決意したばかりで、その先のことは何も分からない。」という人を想定して、比較丸なりに、1社分の情報収集比較対象の探しを一例分まとめました。

 

メジャーな結婚相談所を1社思い浮かべ、インターネットで公式サイトを開く。

業界の水準行を知ためです。
全国から幅広い会員層を集客しようと、サイト制作や広告宣伝に力を入れている結婚相談所が多く、婚活するイメージも湧きやすくなります。

 

全体の構成を確認する。

必要な情報を見逃さない情報収集が難しいと挫折しないためです。
」「MENU」「メニュー」等、見出しや項目を確認できるところ(メニューバーやハンバーガーボタン)、公式サイトの末尾にある「サイトマップ」の項目が参考になります。

 

資料請求・動画配信・事前相談会の項目が設けられているか確認する。

パンフレット(郵送・PDF添付)、活動イメージの動画(YouTube・CM)、事前相談会(来店・オンライン・LINE)等、分かりやすく伝えるために複数の媒体が用意されている可能性があります。

 

文書・動画・対面等、頭に入りやすい媒体から情報収集する。

媒体がWebサイト1つの場合は、基本的なことが分かる項目(結婚相談所の特徴・料金表・活動の流れ)、詳細や注意点が分かる項目(会社概要・特定商取引法に基づく表記・個人情報保護方針・よくある質問)の順番で確認すると頭に入りやすいです。

 

最適な結婚相談所を選ぶために、別の結婚相談所を検索し、比較対象をつくる。

結婚相談所 公式サイト」「結婚相談所 比較サイト」等のキーワードを活用すると効率的です。
ライバル社による比較表比較サイトのランキング個人の体験談等の関連記事は、公式情報を得た後に検索することをおすすめします。
「全ての情報が正しい」「自分の婚活にも当てはまる」とは限らないため、参考となる情報を自分で判別できるように検索するタイミングを図ることも大切です。

※Q&A(よくあるご質問)やクチコミ(利用者の声)を自作して公式のように紹介する記事、事実とは異なる情報を公式のように紹介する記事、日付だけ変えて古い情報を最新のように紹介する記事等、参考にはなりにくい記事が混在している場合もあります。

 

 

予算の立て方

比較丸 結婚相談所の比較 全国 予算の立て方 イメージ

気になる結婚相談所を数件見つけた。比較する前にある程度の予算を立てたい。」という人を想定しています。

入会→活動→成婚→退会等、自分の婚活を総合的にシミュレーションすると、考えがまとまりやすいです。

 

結婚相談所選びで重視したいものを決める。

費用・会員数・安全面・マッチング方法・年齢層・男女比・成婚率・結婚相談所の知名度等判断基準を考えます。

 

②結婚相談所の経営スタイルを選ぶ。

活動地域に店舗がある結婚相談所と、来所不要なオンライン完結型の結婚相談所どちらが活動しやすいか考えます。

 

③どこまでのサービスを求めたいか考える。

担当者によるサポート(電話・メール・面談・お見合い調整)、結婚相談所の催し物(婚活パーティー・イベント・セミナー)等、自分が受けたいサービスの最低限ラインを考えます。
また、入会後のプロフィールは、会員自身が内容・自己PR・紹介文を作成する場合と、会員が考えた内容や自己PRを担当者が添削して紹介文を作成する場合があります。

 

予算を立てる。

気になっている結婚相談所の中で、希望条件に一番近いものを選びます。
その後、条件に合う結婚相談所を2~3社ピックアップして比較すると、予算が立ちやすいです。

 

 

言葉や数字に関わる注意点

比較丸 結婚相談所の比較 全国 データ 注意点 イメージ

結婚相談所が公開している情報は自分の婚活にも当てはまる」と、言葉や数字(データ)だけに注目している人を想定しています。

入会後に「こんなはずではなかった」と後悔・トラブルにならないように、候補の結婚相談所が加盟又は提携している団体地域の会員数業種や職種の会員層導入システム等、広い視点で確認することが大切です。

 

失敗例と対応策

A社とB社で迷っていたが、加盟している団体が同じだった。出会える会員層に大差がなかったため、サービスや特徴等、他の内容を比較すれば良かった。

結婚相談所が加盟又は提携している団体を確認します。なかには、A・B・C・D社がグループ関係で繋がっている場合もあり、自分に合った特徴の結婚相談所を選ぶことが大切です。

 

全国的に会員数が偏っており、自分の活動地域はとても少なかった

契約上で内訳の開示が難しい場合もありますが、活動地域の会員数男女比希望する年齢層等、可能な範囲で確認します。

 

希望する業種や職種の会員がほどんどいなかった

結婚相談所の制度提携先を確認します。
例えば、IBJメンバーズは国家公務員共済組合連合会の入会優待、O-netやZWEI は福利厚生の一環として大手法人との提携制度を設けています。

 

活動地域の会員数は多いようだが、専用システムが使いづらくて検索段階で挫折した

希望する会員層に大差がないか結婚相談所を比較した後、コネクトシップ(CONNECT-ship)やスクラム(SCRUM)等、導入している専用システムのデモ画面説明がないか確認します。

 

「成婚率○○%」「会員数No.1」「三冠達成」等のキャッチフレーズに惹かれて入会したけど、自分の活動地域や状況には当てはまらないことが分かった

 対象の期間、更新日、地域、人数、会員層、内容、条件等、そのデータの内訳に注目します。

 

婚活事業者間での会員相互紹介

各婚活事業者では、「入会されたすべてのお客様に幸せを届けたい」という業者の想い、未婚率の上昇や少子化等日本が抱える問題を解決するために、婚活事業者間で会員を相互紹介する取り組みが強化されました。

例えば、コネクトシップ(CONNECT-ship)は、業界で初めて「同じ想いを抱く企業や結婚相談所が集える場(プラットフォーム)」「専用のシステム」を作ることで、客成果(成婚)を最大化させました。

コネクトシップ(CONNECT-ship)では、利用条件を定めて書類の提出や審査を行うため、全ての結婚相談所が利用できるわけではありませんが、ゼクシィ縁結びエージェント・パートナーエージェント・スマリッジ・株式会社日本仲人連盟(NNR)・一般社団法人日本結婚相談協会(JBA)・株式会社全国仲人連合会等、様々な団体が加盟しています。

 

結婚相談所の主な加盟先(提携先)

 

連盟や相談所の繋がり

※以下は参考情報です。詳細は直接ご確認ください。

  • コネクトシップ(CONNECT-ship)の補足
    結婚相談所「パートナーエージェント」と同じく、タメニー株式会社が運営しています。また、結婚式会場や結婚準備に関する相談サービス「ゼクシィ相談カウンター」(株式会社リクルート運営)と共同施策を実施しており、成婚退会後のブライダル事業サポートを拡充しているようです。
  • スクラム(SCRUM)の補足
    全国結婚相談事業者連盟(TMS)と、日本仲人連盟(NNR)が設立しました。コネクトのように多くの団体が加盟しており、会員システムを通じて、婚活事業者間で会員を相互紹介することが可能です。
  • IBJグループの補足
    IBJグループについて」でご説明しましたが、直営結婚相談所の「IBJメンバーズ」、グループ会社の「ツヴァイ」「サンマリエ」がグループ関係です。その他、幅広く事業を展開しています。
  • TMSグループの補足
    株式会社TMSホールディングスが、グループ会社の経営管理や付随する業務を行っています。TMSグループとして、株式会社トータルマリアージュサポートは直営結婚相談所事業の「フィオーレ」「TMSパートナー」「茜会 西日本」「fufuCLUB」、株式会社TMSは連盟事業の「全国結婚相談事業者連盟(TMS)」「良縁ネット(Rnet)」、株式会社日本成婚ネットは連盟事業の「株式会社日本成婚ネット(JMN)」、株式会社スクラムはプラットフォーム事業の「スクラム(SCRUM)」等、幅広く事業を展開している組織です。
  • 全国結婚相談所連盟(JBU)の補足
    結婚相談所「ムスベル」と同じく、ムスベル株式会社が運営しています。

 

 

セキュリティーに関わる注意点

比較丸 結婚相談所の比較 全国 セキュリティー 注意点 イメージ

セキュリティーがしっかりしている結婚相談所に入会したいけど、どこをチェックしたら良いのか分からない。」という人を想定しています。

結婚相談所の公式サイトをチェックするときは、入会条件必要書類の内容を読んで身元の安全を確認するだけではなく、利用規約個人情報保護方針特定商取引法に基づく表記会社概要認証マーク加盟先又は提携先のロゴマーク重要な情報を見逃さないようにすることが大切です。

 

結婚相談所の入会に必要な書類例

  • 本人の写真
  • 公的な身分証明書
  • 独身証明書
  • 最終学歴証明書 
  • 収入証明書
  • 資格証明書

結婚相談所によって、提出する条件は異なります。

いずれも身元を確認する大切な書類のため、「任意が多い」「基準が甘い」という場合は注意が必要です。

本籍地の役所で申請する独身証明書、紛失等で学校に申請する卒業証明書、指定期間内の本人写真等、入手に手間がかかる書類もあります。

 

認証マーク例

マル適マーク

消費者が「安心してサービスを利用できる」と判断できるように作られたマークです。

経済産業省の「結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン」に基づいて、特定商取引法や個人情報保護法等、第三者が厳しく審査・認証・発行します。

いくつか種類があり、より厳しく審査されている imsのマル適マーク(店舗型結婚相手紹介サービス業認証制度)やJLCAのマル適マークCMS(総合認証又は基本認証)を取得している結婚相談所が多いです。

 

Pマーク(プライバシーマーク制度)

消費者が「事業者の個人情報の体制や運用の状況が適切である」と判断できるように作られたロゴマークです。

JIPDECが運営しており、日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいた基準に適合した事業者が使用できます。

 

 

お金に関わる注意点

比較丸 結婚相談所の比較 全国 お金 注意点 イメージ

入会後にトラブルが起きないように注意したいけど、何をチェックしたら良いのか分からない。」という人を想定しています。

契約締結時に発行される概要書面(重要事項説明書)契約書面を読み込むことが一番ですが、検討時では公式サイトの特定商取引法に基づく表記料金表よくある質問注記(※)参考になります。

クーリング・オフ、途中解約、突発的なオプション料金、退会時の返金、最終支払等、タイミングを逃すと手遅れになる内容もあるため、疑問点はそのままにせず早い段階で担当者に確認することをおすすめします。

 

トラブル例

  • クーリング・オフが間に合わなかった。
  • 最後の支払い返金が思っていたものと違う。
  • お見合いのキャンセル料が発生してしまった。
  • 1か月間のお見合いできる回数を超えてしまった。
  • パーティーセミナーは全部無料だと思っていた。

 

お金が絡む内容例

クーリング・オフ/入会金/更新料/月会費/休会費/成婚料/途中解約料/退会時の支払いと返金/事務手数料/お見合いキャンセル料/婚活パーティー参加料/婚活イベント参加料/無料提供分を超えた料金/お見合い料/お見合いセッティング料/マッチング手数料/コーディネートサービス料/婚活セミナー参加料/プロフィール掲載料/加盟団体の申込料/専用システムの利用料等。

 

特定商取引法に基づく表記について

全ての結婚相談所が、公式サイトに「特定商取引法に基づく表記」の項目を設けているわけではありませんが、フッター又はサイトマップから確認できます。

契約締結時に発行される概要書面(重要事項説明書)や契約書のように、消費者と事業者との間にトラブルが生じないよう一定の情報が書かれているため、検討時に注目したい項目です。

なお、特定商取引法とは、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防ぎ、消費者の利益を守るために定められた法律です。

特定商取引法の対象となる取引類型は、訪問販売・通信販売・電話勧誘販売・連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入で、条件によって特定継続的役務提供に該当する結婚相談所もあります。

 

契約締結時の注意点について

特定商取引法の取引類型(特定継続的役務提供)に該当している結婚相談所は、契約の締結前には概要書面、締結後には遅滞なく契約書面を渡すことが定められています。

聞き慣れない言葉や難しい内容に、つい読み飛ばしてしまう人、ひと通り読むことが精一杯となり理解まではできなかった人もいるかもしれませんが……。

1回目はひと通り目を通す、2回目はポイントをおさえて読み込む、3回目は注意事項をよく確認する、気になる点は曖昧にせず担当者に確認する等、書類を確認するタイミングや方法を工夫してできる限り早めに熟読することをおすすめします。

契約内容によっては、規約変更によって途中解約ができなくなっていた、予想外の成婚料やオプション料が発生した、退会時の返金額が少なかった等、様々なトラブルを招く可能性があるからです。

また、活動中は、入会している結婚相談所のグループ関係を少し意識することをおすすめします。業界間で、譲渡や買収が行われ、自分の所属している結婚相談所が親会社又は子会社になった場合、運営方針が変わる可能性があるからです。契約内容に変更があった場合は、自分の活動に影響を及ぼさないか注意深く熟読することが大切です。

比較丸 結婚相談所の比較 全国 まとめ イメージ

 

 

まとめ

長文となり失礼しましたが、【全国規模で、結婚相談所選びの参考となりそうな結婚相談所】に注目し、比較丸なりに厳選した17社の基本情報(比較一覧表)、その内おすすめ3社の特徴や婚活イメージをまとめた参考情報、初めて結婚相談所を選ぶためのチェックポイント等をご紹介しました。

もしも、馴染みのない結婚相談所選びに難しさを感じている人が、自分の家族や身近な人だったら……。」ともイメージしながら取り組んだため、たとえ他比較サイトで人気がある結婚相談所であっても、公式情報に不明確な点が多い、比較丸の候補としては納得がいかない等の場合、今回の比較一覧表からは除外をしています。

それでも、あくまで【比較する視点を少しでも阻害しないように配慮したい】という想いが前提にありますので、比較面・安全面・サポート面・手続き面等、公式情報で必要最小限に納得のいく結婚相談所は比較一覧表に含めています。

🍀この記事が、少しでも何かプラス的なきっかけに繋がり、ひとりでも多く素敵なご縁がありますように……。最後までご覧いただき、有難うございました。

比較丸 結婚相談所の比較 全国 結婚式 イメージ